亀之森住吉神社

今日は大阪府の池田市にある亀之森住吉神社へ参拝にいきました。

亀之森住吉神社の境内はとてもキレイに掃除されていて、気持ちよくお参りができました。

それに亀之森幼稚園が隣にあり、子供たちのワイワイした声を聞きながら参拝したので元気ももらえました。

亀之森住吉神社のご利益としては交通安全子供の健康や安産長寿があります。

今回はそんな亀之森住吉神社の①ご利益、②アクセス方法、③境内の様子についてお話ししますね。

スポンサーリンク


亀之森住吉神社のご利益と歴史

ではまず最初に亀之森住吉神社のご利益を確認していきます。

亀之森住吉神社の基本情報
  • 名前 亀之森住吉神社
  • 読み方 かめのもりすみよしじんじゃ
  • 電話番号 072-761-8293
  • 住所 〒563-0033大阪府池田市住吉2丁目3番18号
  • マップコード 1 758 693*03
  • 公式サイト http://kamenomori.jp/sumiyoshijinjya/

亀之森住吉神社の由緒と御祭神

亀之森住吉神社の鳥居

亀之森住吉神社の御祭神は以下の通りです。

  • 底筒男命
  • 中筒男命
  • 表筒男命
  • 息長足姫命

また公式サイトには住吉大神への記述が書かれていました。

亀之森住吉神社の石碑

住吉大神は、伊邪那岐尊(いざなぎのみこと)の禊祓(みそぎはらい)に当ってお清め申し上げる働きをせられた神さまで、古来、神道の重要な行事である、私共の浄く・直く・正しい生活の敵である罪、汚穢(けがれ)を清める禊祓を司る神であります。

古くより交通交易の最重要な海上交通の守護神であり、しいては、陸・空の航行の安全をご守護なさる神さまであります。
西日本の空の玄関である大阪国際空港の産土神でもあり、神社の南端に添って中国縦貫道路等の基幹道路が集まるインターチェンジができ、愈愈、陸・空・海の航行守護に神徳を輝かされて居ります。

一方、神功皇后さまは、日本歴史の礎をお造りになった応神天皇の母君であり、ご胎内に天皇をお宿しになりつつも立派に夫君のご遺志を継がれたという女性の理想復であるところから子供の健康に、教育に、安産に大いなる恵みをくだされる神さまであります。
神使の「亀」が延命長寿の象徴であるのは周知のことであります。

ご利益という点でまとめると亀之森住吉神社には交通安全子供の健康・教育、そして延命長寿があることがわかりました。

亀之森住吉神社の祈祷!七五三詣も受付中

亀之森住吉神社の社務所

また亀之森住吉神社では祈祷もされています。

(事前の電話予約が必要)

亀之森住吉神社が行っている祈祷
  • 初宮詣(お宮参り)…男の子は31日目、女の子は33日目にお参りをして生まれた子供の健康や成長を願う
  • 厄祓い
  • 交通安全祈願
  • 合格祈願
  • 七五三詣 子供が無事育ったことを祝い、氏神様やご先祖様に感謝する
  • 安産祈願…戌の日に祈願して腹帯を巻く

※料金

  • 初穂料:一万円から
  • 七五三詣:一人 八千円、二人 一万円、三人 一万二千円

境内でのご祈祷の他にも出張での祈祷もされています。

(地鎮祭,上棟祭,竣功祭,各種清祓い等)

ご祈祷の内容を見ると、先ほどのご利益と関係しているものが多いですね。

家族の安全や幸せに関連したご祈祷ができます。

スポンサーリンク


亀之森住吉神社へのアクセス方法

では次に私が亀之森住吉神社へ参拝した様子についてお話しします。

まずは亀之森住吉神社への行き方について。

方法は①駅からバスに乗る、②車の2つがあります。

駅から徒歩だと少し距離があります。行けないこともないけど。

亀之森住吉神社の最寄り駅は阪急石橋駅!バス停からも近い

神社へ参拝する

歩いて亀之森住吉神社へ向かうなら阪急電車とバスを利用しましょう。

最寄り駅は石橋駅となっています。

そこから阪急バスを利用して最寄りのバス停である阪急住吉バス停で降ります。

バス亭から亀之森住吉神社までは徒歩3分なので、すぐ着きますよ。

Googleマップのルート通り歩くと、神社の出口の方を先に見つけるかと思います。

亀之森住吉神社

この門を通っても、一応は手水舎があって手を洗える配慮はされています。

ただせっかく来たのだから、参拝するときは反対側にある正門まで歩きましょう。

亀之森住吉神社には駐車場はないけど…

亀之森住吉神社の境内に幼稚園がある

亀之森住吉神社には正式な駐車場はありません。

ただ公式サイト内に『境内の端に停めて構わない』という記述がありました。

実際に参拝して確認すると拝殿の左側に車を停めるスペースがあります。

それに子供を迎えるときに幼稚園前に車を一時的に停める方もいました。

駐車場はありませんが、車を停めるスペースはあるし、神社の許可もあるので車での参拝も可能です。

スポンサーリンク


亀之森住吉神社へ参拝して御朱印をもらう

実際に亀之森住吉神社が、どんな神社なのかご紹介しますね。

境内に保育園がある少し変わった神社ですが、本社も末社も立派でした。

亀之森住吉神社の鳥居

まず鳥居がこちらになります。サイズは少し大きめかな。

亀之森住吉神社の鳥居

境内に入ると亀之森住吉神社の御祭神や歴史が書かれた石碑がありました。

亀之森住吉神社の御祭神

亀之森住吉神社の手水舎

さらに奥には手水舎があります。

ここで手を洗って清めます。

亀之森住吉神社の手水舎

亀之森住吉神社の社務所

向かい側(拝殿に向かって左側)には社務所があります。

祈祷があるならこちらへ向かいます。

亀之森住吉神社の社務所

亀之森住吉神社の狛犬

そのまま先にすすむと狛犬がいます。

狛犬の間を通り拝殿へ向かいます。

亀之森住吉神社の狛犬

亀之森住吉神社の拝殿

そして拝殿でお参り。

亀之森住吉神社の拝殿

カラカラと鈴を鳴らしてお賽銭を入れて手を合わせます。

住吉神社

二礼二拍手一礼でお参り。

亀之森住吉神社のお賽銭箱

亀之森住吉神社の遥拝所

拝殿でお参りをしたら、次は末社を巡ります。

まず目に入ったのが、珍しいデザインの遥拝所

神武天皇陵遥拝所桃山御陵遥拝所があるのですが、五円玉みたいに真ん中をくりぬいた丸い石になっています。

神武天皇陵遥拝所
桃山御陵遥拝所

亀之森住吉神社の天照皇大神

さらに奥には摂末社が続きます。こちらは天照皇大神の末社

天照皇大神

亀之森住吉神社の天満宮

そして学問の神様で有名な菅原道真公を祀る天満宮が続きます。

(受験を控えている学生さんはこちらで参拝を!)

亀之森住吉神社の天満宮

亀之森住吉神社の稲荷神社

隣には商売の神様を祀る稲荷神社。

本当に稲荷神社の末社はいろんな神社にありますよね。

亀之森住吉神社の稲荷神社
稲荷神社

亀之森住吉神社の恵比寿社

最後は火の神様”荒神さん”と商売の神様”えべっさん”祀るりしている荒神社・恵比寿社。

荒神社と恵比寿社

ちなみに荒神はこちらの記事でも紹介しています。

台所の神様と言われていたり、金運UPの場所でも有名ですよ。

参考⇒金運がUPすると噂の清荒神へ行ってきた!

これで拝殿や末社への参拝は終わりになります。

ちなみに末社の向かい側には幼稚園がたっています。子供たちが遊べる遊具もありました。

亀之森住吉神社にある遊具

そのまま歩いたら神社の出口へ着きます。

亀之森住吉神社

これで亀之森住吉神社をぐるっと1週したことになります。

ゆっくり参拝してもかかる時間は15分ほどですね。

他の参拝客も少なかったですし、混雑も心配する必要はありません。

スポンサーリンク


亀之森住吉神社のお祭り!どんど焼きに注意

最後は亀之森住吉神社の年間行事を確認しましょう。

  • 1月1日 元旦祭
  • 1月15日 大とんど(午前6時30分から午後4時まで)
  • 6月30日 大祓い
  • 8月4日 夏越祭
  • 10月20日 例祭(花笠太鼓の宮入りは例祭直前の日曜日)
  • 11月 七五三詣り
  • 12月29日 注連縄飾り
  • 12月31日 大祓い

注意したいのはどんど焼きへの持ち込みですね。

焼納できるものは一言で言うと『燃やせるモノ』のみとなっています。

許可されているものの例
  • 御札
  • お守り
  • 破魔矢等の縁起物。
  • お正月に使ったの門松、注連縄、注連飾り(※プラスチックや陶磁器等は不可)
  • 習字・回答紙

逆にお守りであっても不燃の素材なら燃やせません。

言葉にすると当たり前ですが、持っていく際は事前に確認した方が良いですね。

今回は大阪府の池田市にある亀之森住吉神社の情報と参拝の様子をお話ししました。

幼稚園と並んである神社という点で、とても珍しい神社だと思います。

また亀之森住吉神社の周辺にも神社はいくつかあります。

参考⇒【呉服神社】商売や手芸のご利益がある珍しい神社レポ

参考⇒【伊居太神社】景色もキレイで動物園も近い

こちらも合わせて参拝してはいかがでしょうか?

亀之森住吉神社のご利益から考えると、通勤や仕事で車を使う・出産を控えている・小さなお子さんがいる。

こういった方向けの神社という印象でした。

スポンサーリンク