打出天神社

今日は芦屋にある打出天神社へ行ってきました。

少しだけ見つけづらい場所にありましたが、打出天神社の境内はとてもきれいにされています。

受験を控えている学生や、金運を上げたい人向けの神社『打出天神社』。

打出の小槌のお守りもぜひチェックしたいところ。

スポンサーリンク


打出天神社のご利益は学業成就や金運

打出天神社の由緒は、境内の説明書きに歴史として書かれていました。

打出天神社の由緒書き
打出天神社の歴史

■ 御祭神 菅原道真公

■ 由緒

当神社が鎮座する打出は、西国街道が箕面の山麓から武庫の平野を横断して初めて海岸に
打ち出る地点であった。

又、神功皇后と麛坂・忍熊皇子に由来する打出の浜。
更に打出の小槌の伝説のある所である。

古くから交通の要所である打出は、幾度となく戦火にまみれ、又この大戦(太平洋戦争)にも
本殿はじめ焼失し、当神社には古記録はない。

それ故当神社の創建は明らかでないが、古来、産土神を祀っていたものを、天神信仰が盛んに
なり、天神さま(菅原道真公)を勧請したものと思われる。

この地が古くから交通の要地であったので、天神信仰が早くから伝わったと思われ、天暦元年
(九四七)に北野天満宮に道真公が祀られて、ほど遠くない時期に勧請されたとみたい。

又、時代は下がるが室町時代には北野社(天満宮)領の葦屋荘の記録があるのも、何かしら
深い縁がある。

菅原道真学者や政治家として活躍していた人。

なので学業関連のご利益が期待できますね。

打出天神社の絵馬には合格祈願の学生が多い

境内にも学業成就合格祈願絵馬があったり、道真が好きだった梅をモチーフにした学業守りもあります。

打出天神社の絵馬

実際に絵馬を見てみると受験や学業にかんする願い事を書いている絵馬が多かったです。

祀っている神様のご利益も関係して、学業関係の願い事をする参拝者が多いですね。

打出天神社のお守りは金運のご利益を期待

あとは由緒にも書かれている打ち出の小槌の伝説にあやかって、”打ち出の小槌のお守り”もあったので金運UPの効果も期待できそう。

色によって恋愛運と金運に分かれていますが、打ち出の小槌なので金運アップが主でしょう。

打ち出の小槌のお守り

このように打出天神社のご利益は学業関係が中心ですね。

それと金運がオマケでついてる感じでした。

スポンサーリンク


兵庫県芦屋市の打出天神社へのアクセス

打出天神社の基本情報
  • 名称 打出天神社(うちでてんじんじゃ)
  • 住所 〒659-0021 兵庫県芦屋市春日町1−21
  • マップコード 12 533 574*47
  • 電話番号 0797-22-1877
  • 社務所受付時間 9時から16時半まで
  • 公式SNS 打出天神社のFacebookはこちら
  • 入場料 無料
  • 備考 犬の散歩は禁止

打出天神社に参拝者用の駐車場はない

打出天神社の鳥居

アクセスには車を使いたいところですが、慎重になった方がいいですね。

…というのも打出天神社専用の駐車場は見つかりませんでした。

打出天神社のバリアフリー

境内には車で上がれますが、赤いコーンで禁止されています。

もし車で参拝するならコインパーキングなどに停める必要が出てきます。

打出天神社へは電車でのアクセスが便利

なので打出天神社には電車でのアクセス有力候補になりますね。

例えば阪神電車なら打出駅から徒歩6分ほどで着きます。

またJRの芦屋駅からでも徒歩圏内ですね。(少しだけ歩きますが)

国道2号線にそって歩くだけなので、道に迷う心配はありません。

阪急は遠いので、電車だと阪神電車とJRのどちらかを利用しましょう。

スポンサーリンク


打出天神社の参拝の様子と御朱印

では打出天神社を参拝したときの様子を写真を添えてお話しします。

打出天神社の鳥居

参拝時間はゆっくり周っても30分もかかりません。

打出天神社には拝殿のほかにも、打ち出の小槌や末社など寄りたいスポットが多いです。

ただが境内は大きくないので時間はかかりませんでした。

打出天神社の社務所で御朱印をもらう

まず大きめの鳥居をくぐると右手に社務所があります。

打出天神社の社務所

社務所でいただける御朱印はこちらになります。

引用元:omairi

社務所は9時~16時半までしか空いていないので注意しましょう。

ただおみくじに関しては、社務所が閉まってからでも引くことができました。

打出天神社のおみくじ

引いたおみくじを結うところも、社務所の先にありましたよ。

打出天神社の打ち出の小槌

さらに打出天神社という名前だけあって、打ち出の小槌が置かれていました。

小槌を回すと願い事が叶うかもしれませんよ。

打出天神社の打ち出の小槌

さらに社務所と拝殿の間には、とても大きな木が1本だけ。

写真に収めるのに苦労するくらい。境内の中でも異質な存在感でした。

打出天神社の御神木

打出天神社の手水舎

一方で鳥居をくぐって左側には手水舎があります。

打出天神社の手水舎

出てくる水は普通の水道水っぽいです。

タオルで手を拭けるような配慮がされていました。

打出天神社の手水舎

手水舎の奥には記念碑もありました。

大きな石ですよね。

打出天神社の狛犬

打出天神社の狛犬はこちらになります。

左側の狛犬の足元には、もう一匹の小さいワンコもいます。見逃さないように(^^)

打出天神社の拝殿でお参り

打出天神社の拝殿

狛犬の間をとおって拝殿で参拝をします。

特徴的だったのはお賽銭箱がなかったこと。

深夜にお賽銭箱が壊されたり盗まれないための、防犯上の理由だと思います。

打出天神社のお賽銭箱

ではどうやってお賽銭を入れるかというと、コインを入れる幅だけ開けられたスキマがあります。

そこにお賽銭をいれて参拝をしましょう。

打出天神社

打出天神社の末社 稲荷大明神

拝殿でお参りをして終わりではありません。

打出天神社には摂末社もたくさんあります。

(※摂末社:神社とは別に、その神社が管理する小規模な神社)

拝殿の左側は奥に進めるようになっています。

こちらにあるのが稲荷大明神の摂末社。

稲荷大明神

その隣には昨年以降のお守り・お札をいれる古札納所がありました。

打出天神社の古札納所

打出天神社の絵馬やなで牛で学業の願い事

さらに奥に進むと、先ほどお話しした合格祈願の絵馬を奉納する場所があります。

打出天神社の絵馬

真ん中にはなぜ牛がいます。

打出天神社の合祀

絵馬を奉納する場所の奥にも摂末社があります。

  • 金刀比羅神社(大物主命)
  • 南宮八幡神社(応神天皇)
  • 春日神社(天児屋根命)
  • 若宮神社(仁徳天皇)
  • 巌島神社(市杵島姫命)
竃神で奥津日子神・火産霊神・奥津比売神

竃神…奥津日子神・火産霊神・奥津比売神

打出天神社の山守大神

さらに奥にも山守大神が祀ってあります。

このように打出天神社は境内が縦長になっています。

拝殿の奥にも摂末社がたくさんあるので、求めるご利益があれば参拝をしましょう。

スポンサーリンク


打出天神社のイベントは夏祭りが有名

毎月、1日・15日・25日に月次祭が行われることが、鳥居の横に説明書きがありました。

打出天神社の月次祭

また月次祭以外でもたくさんの祭りが行われています。

打出天神社の祭り
  • 1月1日 歳旦祭
  • 1月15日 とんど神事
  • 1月25日 初天神祭
  • 節分の日 節分祭
  • 立春の日 立春祭
  • 2月11日 紀元祭
  • 2月25日 祈年祭
  • 春分の日 春分祭
  • 2月25日 菅公神忌祭
  • 3月・4月 学業向上祈願祭
  • 6月30日 夏越大祓式
  • 7月24日・25日 天神祭(夏祭り)
  • 10月17日 例大祭(秋祭り)
  • 秋分の日 秋分祭
  • 11月 七五三詣
  • 11月3日 明治祭
  • 11月25日 新嘗祭
  • 12月23日 天長祭
  • 12月25日 終い天神祭
  • 12月31日 年越大祓式・除夜祭

学業向上の祈願祭

学業向上の祈願祭とかは珍しいですよね。

受験シーズンの学生さんで日程が合う人はこの日に参拝した方が良いかも。

打出天神社の夏祭りが有名

他にも打出天神社で有名なのは夏祭り

公式Facebookでも何枚も写真が掲載されています。

このように打出天神社は学業成就や夏祭りなど、子供や学生向けの神社と言えます。

受験を控えていたり、勉強を頑張りたいときは、打出天神社へ行ってみませんか?

また打出天神社の周りにも芦屋市を代表する神社があります。

参考⇒【芦屋神社】恋愛運や仕事運を高めたい人向けの神社

参考⇒【三条八幡神社】一願成就のご利益がある境内を参拝

こちらも合わせて参拝することができます。

芦屋神社へは車やバスを使った方がアクセスが良かったですよ。

スポンサーリンク