お宮参りへいく母子

この記事をご覧になっているということは、無事にお子さんを出産されたということですよね。

ご出産、おめでとうございます。

中山寺で安産祈願した効果はあったでしょうか。

今回は 中山寺でお宮参り・お礼参りするときの参拝の流れについてお話しします。

もし中山寺で安産祈願や祈祷をしたなら、出産後はお宮参りをしましょう。

スポンサーリンク


中山寺でお礼参りする前に確認したい3つのポイント

まずは中山寺でのお宮参り・お礼参りの疑問をスッキリさせましょう。

事前にわからないことを無くしておけば、当日は安心して参拝することができます。

① お宮参りとお礼参りの違いは?中山寺では2つを兼ねてOK

お宮参りする赤ちゃんが寝た

お宮参りとお礼参りは微妙に違います。

お宮参りは、無病息災や健全な成長を願って、家族みんなで祈祷します。

一方でお礼参りは、無事に出産したことをお礼するもの。

中山寺では、安産祈願でいただいた腹帯(さらし)の代わりに新しい腹帯を納めます。

これは無事に出産あなたの功徳を、次に安産祈願にくるママさんに引き継ぐため。

あなたが安産祈願でもらった腹帯も、一足先に安産されたママさんが納めたものだったんですね。

このようにお宮参りとお礼参りでは行うことが微妙に違います。

ただ中山寺に関しては、必ず出産後に2回、別々に参拝する必要はありません。

お宮参りの際にお礼参りをかねて参拝しても大丈夫です。

② お宮参りの時期はいつ頃?混雑や体調を考える

参拝する日程を決める

お宮参りには正式な日程があります。

男の子が産まれたら三十一日目、女の子が産まれたのなら三十二日目。

ただ実際はそこまで厳密に参拝する日程を決めなくて構いません。

旦那さんが休みやすい日や、赤ちゃんやあなたの体調を優先してください。

出産してから1カ月ごろを目安に、家族が集まりやすい日を選びましょう。

③ 中山寺のお礼参り前に初穂料(お納め料)や袋を準備

中山寺でお宮参りをするときは、いくつかと必要なものがあります。

特にお礼参りをかねて参拝するときは、準備するものがあるので忘れないようにしたいですね。

お宮参りでいるもの
  • 安産祈願でいただいたお腹帯・お札・お守り
  • 新しいお腹帯…中山寺で買えます。(500円)
  • 初穂料…お宮参り10000円、お礼参り1000円

またお宮参りを行う時期によっても準備しておいた方が良いものがあります。

真夏や真冬だと、お子さんへの負担も考えて参拝したいですよね。

季節別でいるもの
  • 夏…日焼け帽子、日傘など暑さ対策
  • 虫よけ…スプレーやシート
  • 冬…毛布、帽子など寒さ対策

④ 赤ちゃんがいるときは中山寺へは車が便利!駐車場も多い

中山観音駅

中山寺へいくときは、一人や夫婦なら電車を使った方が楽です。

駅から徒歩1分の場所にあるので、迷う心配もありませんし。

ただ赤ちゃんがいると、電車だと酔っちゃったりする心配もありますよね。

風邪が流行ってる時期など、人込みを避けたいこともあるかもしれません。

なので一番安心なアクセス方法が車になります。

中山寺には専用の駐車場はありませんが、周辺にはいくつか駐車場があります。

お正月以外だと満車で停められないという心配もありません。

(お寺の近くにあるダイエーに借りるという手もあるし)

周辺の駐車場については、公式サイトに掲載されていますよ。

引用元:http://www.nakayamadera.or.jp/about/access.html

スポンサーリンク


中山寺へお宮参り・お礼参り専用の参拝ルート

では中山寺のお宮参り用の参拝ルートを見ていきましょう。

お礼参りもかねた場合についてお話ししますね。

中山寺の大きな木

もしかしたら参拝当日はお子さんを抱っこしてるかもしれません。

ただ今回はベビーカーを使ってる前提で参拝ルートをお話ししますね。

中山寺の山門(入り口)でお宮参りの申し込み

中山寺の総案内所で初参り

まずは中山寺の山門の真横にある総案内所へ行きます。

こちらに初参り(お宮参り)の申込用紙があります。

9時から16時までしか空いてないので注意しましょう。

中山寺の本堂や祈祷殿にはエスカレーターを使う

中山寺の階段

山門を通ると、なだらかな坂道があります。

坂道自体はそこまで急じゃありませんが、その先に30段ほどの階段があるんですよね。

お子さんがいると階段は登りづらいですよね。

そこで横に設置されたエレベーターを使いましょう。

中山寺のエスカレーターは、ベビーカーを畳むように注意書きがあります。

畳めないならエスカレーターの奥にある、エレベーターを利用しましょう。

中山寺の祈祷殿で時間まで待機!授乳室も完備

中山寺で初参りをする場所

エレベーターで1つ上に登ったら、祈祷殿があります。

この祈祷殿でお宮参りの祈祷をしていただけるので、祈祷の時間まで待ちましょう。

もし赤ちゃんがぐずっても大丈夫。

中山寺の祈祷殿には授乳室もあります。

お宮参りだけなら、ここで待ちます。

ただお礼参りも兼ねてるなら、祈祷までの空き時間を利用してお礼参りもできますよ。

中山寺の本堂でお礼参り!腹帯(さらし)やお札を返す

中山寺の本堂

祈祷殿の先にあるエレベーターで1つ上がったら本堂があります。

その本堂の右手にお礼参りの受付所があります。

中山寺のお礼参り受付所
お礼参りの申込書

申込用紙を記入して受付所へ。

安産祈願でいただいた腹帯やお守り・お札を返納します。

新しいお晒(さらし)を準備していないなら、お晒代として500円も納めます。

祈祷殿でお宮参りの祈祷を受け記念品をもらう

祈祷殿

お礼参りが終わったら祈祷殿のロビーへ。

時間が来たら、祈祷を家族みんなでうけます。

祈祷が終わったら授与品をもらい、お宮参りは完了。

記念品はお守りやお札ですね。

祈祷後は夜泣き封じのご利益がある観音院へ

中山寺の観音院

中山寺でのお宮参りは先ほどで終わりました。

ただもう1か所、お参りしたい場所が境内の中にあります。

それが夜泣き封じのご利益があるといわれてる観音院。

観音院でお参り

場所は本堂から山門へ帰るときにあります。

夜泣きでお悩みなら、ぜひこちらでも手を合わせたいですね。

お礼参り・お宮参り後は中山寺の周辺で食事を!

お参りが終わったら、小腹も空いてくることですしお食事をしましょう。

中山寺の境内にも食事ができるお店はありますが、1つしかありません。

他には参道沿いにたこ焼き屋さんもありますが、お店で言うとJR中山寺周辺の方が多いですね。

お寿司・鉄板焼き・焼肉屋・ピザ・イタリアンなど、たくさんの食事ができるお店があります。

中山寺へのお宮参り後はお札やお守りを家で保管

参拝が終わって家に帰ったらお札を祀ります。

祀る時は方角だけ気を付けてください。

お札の正面が北を向かないようにして、目線よりも高い場所ならOK。

お札やお守りは1年ほどしたらお寺へ返します。

窓口で受け取ってもらえます。

スポンサーリンク


中山寺でお宮参り・お礼参り後に参加したい子供用イベント

中山寺でのお宮参りについては以上となります。

最後は中山寺で行われる年間行事から、お子さん向けのイベント”こどもまつり“について。

中山寺の年間行事

“こどもまつり”は端午の節句を祝う行事です。

大きなこいのぼりを作ったり、バルーンアートなど子供が楽しめるイベントがあります。

私が参拝したときも本堂の後ろに、こどもまつりで作られた鯉のぼりが飾られていましたよ。

参加費は無料なので、気軽に立ち寄れます。

小さなお子さんも参加するので、お友達もできるかもしれませんね。

お宮参り以降も、中山寺の近くに寄ることがあるなら、”こどもまつり”の時期に合わせたらお子さんも楽しい思い出が作れそうですね。

また中山寺の周辺には家族に関するご利益がある神社やお寺があります。

参考⇒【清荒神清澄寺】台所の神様を祀る家内安全と金運のご利益

参考⇒【売布神社】夫婦円満のご利益がある静かに参拝できる神社

こちらも次回以降に参拝されてはいかがでしょうか。

今回は中山寺でのお宮参りのやり方についてお話ししました。

出産後はわからないことだらけで、焦ったり慌てたり、不安になることも多いですよね。

この記事を読んで、お宮参りの疑問がスッキリ解決したなら幸いです。

スポンサーリンク